ワークスペースごとに他のメンバーを招待でき、文字起こしデータをオンラインで閲覧してもらうことが可能です。なお、招待できるのはアカウントの管理者のみとなります。
ワークスペースへの招待方法
管理者側
該当のワークスペースを選択後、「メンバー」アイコンをクリックします。 招待したいメンバーのメールアドレスを入力し、「メンバーを追加」を押してください。
💡メンバーの一括登録アップロード
招待者側
メールアドレス宛に招待メールが届きますので、「ワークスペースニアクセス」をクリック ※既にフリーアカウントをお持ちの場合は、そのままワークスペースに遷移します
上から「メールアドレス」「パスワード」「ユーザーネーム」を設定し、「個人情報に関する同意事項に同意する」を確認後☑︎を入れ、ユーザー登録をクリック
🔒設定可能なパスワード条件
- 8文字以上
- 以下3つ以上の条件を満たすこと
- 小文字のアルファベット(a-z)
- 大文字のアルファベット(A-Z)
- 数字(0-9)
- 特殊文字(例:!@#$%^&*)
「法人名」「姓」「名」「電話番号」を入力し、トライアルについての連絡を「希望しない」を選択 お役立ちメールの受信許可のチェックボックス(任意)を確認の上、「登録して使用開始」をクリック
認証メールがご登録のメールアドレスに送付されますので、メールボックスを確認
認証メールのURLをクリックし、本登録が完了
メンバー管理画面のステータスの見方
- 招待中
- 招待用のURLがメールアドレス宛に送られている状態です。招待URLをクリックすることで、当該ワークスペースに参加することが可能です。
参加中
- 当該ワークスペースにて文字起こし結果の共有などがされ、参加中メンバーも閲覧することが可能です。
☝🏻管理者権限とメンバー権限の違い
管理者ができてメンバーにできない操作は以下の通りです。詳細は「管理者権限」の記事をご参照ください。
- メンバーの追加
- メンバーの削除
- メンバーの権限変更
- プランの変更
グループ機能
グループ機能では、ファイル投稿時の公開範囲を特定のグループに設定することができます。
グループ作成方法
よく使うメンバーリストをグループ化することができます。「追加する」ボタンから新規グループを作成してください。
グループの活用方法
音声ファイルの投稿時に、指定したグループのみに共有が可能です。